2003-09-27 出羽丘陵の峠を巡る(2003年9月27日) 秋田県の出羽丘陵には、見過ごしてしまいそうな小さな峠が散在しています。5万分の1地形図を広げて「峠ハンティング」(とは大袈裟な)に出掛けました。 出羽グリーンロード(広域農道)は自転車にはキビシイ道です 10時40分 南外村の温泉施設「松木田温泉 南外ふるさと館」にクルマをデポ。PRADOからランドナーを降ろして、今日はここからスタートします。 県道30号「神岡南外東由利線」を南へ進みます。沿線は稲刈りまぢか。 大曲からやってきた羽後交通バスの終点「荒又」。 坂の上は「大台峠」。ここから県道は、南外村から大内町へと入ります。 木製の「稲架(はさ)」を組んで稲を乾燥させる昔ながらの原風景 羽広から県道と分かれ、保呂羽山(ほろわさん)の北麓を東へ進みます。途中で湧き水を浴槽に「掛け流し」しているところがありました。 「神秘の保呂羽 湧き出る水は 人の命の延命源となり」と書かれています しかし、浴槽に入っていくのでは、あまり説得力もなく・・・ だんだん山が深くなってきました。カーブミラーで記念撮影。 つづら折りの坂道もそれなりの斜度ですが、舗装されているのがせめてもの救い。 本日2つめの峠「高杉峠」の頂上付近、奇妙な形の大木がありました。夜中に出会ったりしたら、おっかないだろうな。(ここから大森町へ) 山道を下っていくのはあっという間。県道29号まで来ました。さらに東へ。 しばらく行くと八沢木番所跡の碑が建っていました 看板には、元禄時代から明治の初めまで、秋田藩の番所があったことが記されています。 大森町立保呂羽小学校。二宮金次郎の像が建てられていました。 壁にキリンさんのいる大森町の施設。保育園か何かでしょうか。 大森町内を、さらに東へ向かいます。左が新道、右が旧道の分かれ道。 旧道は徐々に勾配を登り、高度を上げていく道です。 旧道から左側を見ると、新道がトンネルで山を抜けています。八沢木トンネル。 旧道はそのまま暗いトンネル入口のスノーシェッドの中へ突入していきます。 旧道のトンネル。地理院の地形図を見ると「芦沢峠」という文字が見えます。 峠のトンネルを抜けて少し行くと、小さなお社が見えてきました。 川の上を架設の橋で渡って、お詣りするスタイルのようです。 旧道を下りきって、新道からのトンネルと合流しました。さらに東へ。 こちらもイイ感じの田園風景が広がっています。あきたこまちでしょうか。 もうひとつ小学校がありました。大森町立白山小学校。こちらも金次郎さんが。 大森町の中心部から北に折れて、大曲市のほうへ向かいます。 大曲市内小友にある「田の神」の石碑。 大曲市有形文化財・・・なのだそうです。 本日さいごの峠、国道105号矢向トンネルの旧道にある「矢向峠」。 15時03分、出発地点の南外ふるさと館に戻ってきました。ひと風呂浴びて帰ります。 本日の走行ルート by GoogleMap