あきたポタリング日記

ポタリングとは、気の向くままに自転車で散歩をすること。 四季の美しい風景の中を のんびり走るのが好きです。 自転車に乗れないときは、不定期更新日記になります。

サイクリング中は熊鈴つけてクマに注意!

ちょっとブログ更新が途切れてました^^;

以前はクマの生息域に近づかなければ大丈夫・・・と思っていましたが、今年はホントに人家のスグ近くまでクマが出没しているようで、毎日のようにクマと人間の遭遇がニュースになっている秋田県内です。

いちおうサイクリングを生涯の趣味としている私、永年の自転車生活の中でクマに遭遇してしまった経験があります。もう十年以上も前のことですが、国道46号の門脇木材さんから山の中へ入り、田沢湖畔へ抜ける未舗装林道「柴倉峠」をランドナーで走っていたところ・・・

続きを読む

ヱビスビールの大人買い

子どもの名前を、時刻表から探したほどの私、スーパーやコンビニに並ぶ鉄道系のオマケには目がなくて…

f:id:akipota:20170503082000j:image

コンビニ限定のヱビスビールのオマケ「エル特急ヘッドマークチャーム」が、発売前から気になっていました。 

http://www.sapporobeer.jp/news_release/0000021596/index.html

 

続きを読む

Xperia Z3 のお下がりをゲット!

2年間使ったムスコのiPhoneを買い換えて…
同じく相方さんのAndroidも、iPhone7に買い換える話が浮上。

f:id:akipota:20170513223818j:image

Xperia Z3 SOL26。2年前に「本体ゼロ円」+3万円のキャッシュバック付き、さらに抱き合わせのiPad miniを、本体代金込み月々千円ちょっとの超破格で購入したもの。
しかしXperiaとは言え、iPhoneと違ってAndroidは下取り値がホトンドつかない二足三文。いやいやまだ使えるでしょ、勿体ないよ〜…ということで

続きを読む

当家にもiPhone7が降臨

当家のケータイは家族揃ってau を使っています。以前は15年ぐらいドコモでしたが、CATV会社のインターネットと電話を契約すると「スマートバリュー」が適用になるというので、家族で乗り換えたのです。

f:id:akipota:20170513223206p:image

今回、ムスコのiPhone6が丸2年経った直後(しかもAppleCareが切れたばかり)からバッテリーがスグに落ちるようになり、何とも使いづらくてたまらないというので、実用に耐えない6を下取りに出して、最新のiPhone7に買い換えることにしました。

f:id:akipota:20170513222231j:image

小さい頃から鉄道好きなムスコなので『こまちREDのiPhone7』にするのかと思ったら、意外とシックなマットブラックを選びました…もう成人だもんな〜。

 

ちなみに私の使っているのはiPhone6s。おサイフケータイが使えるiPhone7が羨ましくて仕方ありませんケドね(^_^;)

「秋田市が北前船で日本遺産」の違和感

文化庁が発表した今年度の「日本遺産」に秋田市を含む、北海道から福井県にまたがる7道県11市町に残る「北前船寄港地・船主集落」が認定されたそうです。

news.goo.ne.jp

北前船は江戸時代、北海道や東北の日本海側と西日本を結び、米などの物資を運んだ船で、寄港地には取引で財をなした大きな商家や航海の安全を願って寺社仏閣が建てられ、北前船の船乗りを通じて独自の民謡や祭りが各地に根付いているとされています。

http://www.jfa.maff.go.jp/j/kikaku/wpaper/h21_h/trend/1/img/p_021b.jpg

(地図画像は水産庁/北前船寄港地より)

秋田市の土崎港は、室町時代には豪族の安東氏が湊城を築き、当時の重要港湾「三津七湊」のひとつに数えられ、江戸時代は佐竹氏久保田藩の藩港であり、北前船の寄港地として栄えました。今に伝わる「土崎神明社祭の曳山行事」(国の重要無形民俗文化財ユネスコ無形文化遺産)は、北前船の船乗りがみこしを寄進したことが始まりとされているということです。

http://www.mlit.go.jp/river/toukei_chousa/kasen/jiten/nihon_kawa/0210_koyoshi/img/0210_koyoshi_01_02.jpg
明治末期の石脇港(由利本荘市)と帆掛け舟、帆を下ろした北前船が碇泊している
国土交通省ホームページより)

関係者のご尽力には敬意を表するところですが、秋田市に「船主集落」と言われても思い当たりません。実際に「北前船」をキーワードに秋田を訪れた観光客には、何を見ていただいたら良いのでしょうか?

続きを読む