あきたポタリング日記

ポタリングとは、気の向くままに自転車で散歩をすること。 四季の美しい風景の中を のんびり走るのが好きです。 自転車に乗れないときは、不定期更新日記になります。

太平山三吉神社総本宮 2006/07/16(SUN)

太平山三吉神社総本宮
2006/07/16(SUN)
雨続きの予報が出されている三連休。 ところが土曜日は朝からドンヨリしていたものの、結局は降らなかったのでした。 そこで・・・weathernewsの天気サイトで雨雲レーダーをじぃ~~っとにらんで一念発起、「今日は降らないはず!」と決断してお昼前にBROMPTONで出発したのですが・・・・ハハハ、見事に降られました(^^;

さっそくサドルバッグから雨具を取り出して着込みます・・・あれ?撥水しないなぁ やれやれ、先が思いやられます(ToT)

 

13:23 太平山三吉神社総本宮
全国三吉神社・太平山講の総本宮として「みよしさん」「さんきちさん」の愛称で親しまれる。古くから薬師の峰、修験の山としての太平山信仰と、力の神・勝負の神を崇める三吉信仰があいまって、秋田藩主の崇敬もあつく、勝利成功・事業繁栄の守護神として崇められてきた。

 

13:29 白鳳2年(673年)、役の行者小角の創建と伝えられ、延暦20年(801年)に征夷大将軍坂上田村麻呂が東夷征討の際、戦勝を祈願して堂宇を建立。その際に奉納された鏑は神宝となっている。 霊峰太平山山頂(標高1,171m)に奥宮、 秋田市広面赤沼に里宮(写真)がある。  三吉神社 公式サイト

 


13:34 三吉神社の里宮は、8代義敦によって建てられた雪見殿の跡に建つ。そこから秋田大学へ続く裏通りを走ると、いくつかの石碑が散見される・・・古くからの参詣道だったのだろうか。そんな道に面して、古い木造の自転車屋さんがあり、いまも現役で営業を続けている。

 

 
13:35 『松田自転車商会』  軽くて強い特許防水式  ノザワの自転車  特約代理店 松田・・・ ググってみたところ、ノザワは「能澤製作所」で、こんな自転車を造っていたらしい。 (「南三陸 海 山 川!」様

  


14:02 千秋公園までやってきたところで、いよいよ雨が本格的に降ってきたので、御物頭御番所秋田市指定文化財)で雨宿りをさせてもらう。 江戸後期の18世紀に建てられた、佐竹藩政時代から残る唯一の建造物で雨宿りとは、何となく申し訳ないような・・・・・(^^;)ゞ

 


14:37 先週のポタで、八幡秋田神社の再建に向けて、拝殿の銅板を寄進したが、そのときに撮影してもらった写真を受け取りに来た。

八幡秋田神社では今年、初代秋田藩主・佐竹義宣をはじめとする藩主らの肖像画四幅が焼失を免れて保管されているのが発見されたが、このうち義宣公の肖像画が置かれていた。天徳寺所蔵の肖像画と同じく明治前期、荻津勝章(1821-1915)が描いたものとみられている。写真は天徳寺所蔵のもの(Wikipediaより)

おまけ
千秋公園入口付近にある売店で売っている隠れた秋田名物「千秋四色だんご」

 

みたらしゴマずんだの4種類の味が楽しめる。