2009年8月8日(土)

夏オフ2日目は、Maria さん主宰の「昭和の香りコース」に参加しましたが、
そのMariaさん、富士吉田の付近で、いきなりパンクに見舞われました。
そのMariaさん、富士吉田の付近で、いきなりパンクに見舞われました。


本殿が無く、拝殿のみの珍しい神社で、武神である経津主命を祀ります。
(気になって検索してみたら、すごい強力なパワースポットらしいですぜ…いいことあるかな?)


経津主命(ふつぬしのかみ)は戦いの神、刀剣を神格化させた神です。
すずさんに抱っこされてお詣りした裕ちゃん、きっと強い子になります。
(つーか、あの急な階段を抱っこして上ってきたすずさんもスゴイんですけど!)



県道710号を下っていきますと、「西湖コウモリ穴」があったので、ちょっと寄り道。


我々の信心が足りないのか、ザンネンながらコウモリにお会いできなかったのですが、 2002年にはココで「コウモリフェスティバル」なるものが開かれて、コウモリの観察会も 行われたようですから、たぶんコウモリさんはホントに住んで居るんですね。

お昼ゴハン・・・いや、ランチは、西湖のほとりに佇む喫茶店「リヴェール」。
ここの店のウリは「富士ビューホテル」で昭和天皇が召し上がったカレー と同じ味を再現したロイヤルビーフカレーだそうなので、さっそくそれを注文。

むぅ・・・どうしてルーが冷たいのかなぁ(笑) 皆さんはどう感じられましたか? 「天皇陛下が工場の社食でカレーを食べた」ってニウスを想い出しちゃいました。


ちょっと高いなぁ~と思いながら「やわらかかんてんクリームあんみつ 800円」 を注文してみましたが、これが量も多く、とても美味しくて、大正解でした。

帰りに立ち寄ることの出来た「鐘山の滝」、なんだか不思議な場所にありました。
夏オフ2日目、約65キロの道のり、ポタリングを楽しむことが出来ました。


お天気がアヤシイため、予定していたバーベキューから室内夕食になりましたが 



心配していた雨は降らずじまいで、夕食後には花火を楽しむことが出来ました。

シアワセなオトコ2人は、顔じゅうクリームで真っ白になりながら祝福されて。



kondoさん、ジェイくん、おめでとうございました。末永くお幸せに。