あきたポタリング日記

ポタリングとは、気の向くままに自転車で散歩をすること。 四季の美しい風景の中を のんびり走るのが好きです。 自転車に乗れないときは、不定期更新日記になります。

あきた路地裏ぽた 第2部

2005年7月17日(日) 女子高の学園祭で離脱(マンゾク?)した古豆さん親子を切り離し、 残りのメンバーは第1部に引き続いてポタリングを続けた。 メンバーはたまくらさん(PEUGEOTクロスバイク)、ぬま子さん(私のDAHON SPEED改)、KKさん(20インチ折り畳みシングルギヤ)、そしてσ(^^ )Zizou(GIANT ATX-840)の6名。

 

15:58 聖霊女子短期大学付属中学・高校の文化祭をアトに、ポタを続行~♪ このあたりは私のあまり知らない道なので、たまくらさんに先導をオネガイしました。


16:01 秋田市寺内の通称“旧国道”を北上していきます。 ここは高清水の丘(台地)へ向かって上り坂になっており、その一方でクルマの通行も多く、変速ギヤのない自転車には、けっこうツライです。

16:03 古四王神社。 社伝によると、四道将軍の一人・大彦命蝦夷平定の際、北門鎮護のため武甕槌神を祀り、「鰐田浦(あぎたのうら)の神」として祀ったのがはじめとされます。後に、阿部比羅夫征夷大将軍が下向の時、大彦命を合祀し、越王(古四王)と称したといわれています。
16:07 ようやく本日の目的地であります、高清水の丘、秋田城跡に到~着ぅ♪ 秋田城というのは江戸時代の佐竹候の居城(久保田城)ではなく、通常はこちらを指します。 秋田城跡は奈良時代から平安時代にわたって、東北地方の日本海側(出羽国)に置かれた大規模な地方官庁の遺跡で、古代の政治、軍事、文化の中心でした。

16:08 1939年(昭和14年)に国の史跡となり、考古調査が行われました。このような模型が用意されており、全体像をうかがい知ることが出来ます。


14:14 平成10年に復元された外郭東門と築地塀があります。創建時の姿を基本としています。組み方は釘を使わず、全て”ほぞ式”で組まれています。柱、桁には樹齢150~200年の天然スギを、重量のかかる垂木にはヒバ、門の扉を支える唐居敷にはケヤキを使用しています。

17:22 新国道・泉のミスドで小休止、お茶にします。 ポタは、あんまり一所懸命に走っちゃいけません。 甘いモノを随所にまぶしておかないと、オンナノコは付いてきてくれません。(今回は甘いモノ好きなオヂサンも居ましたけど)
19:41 そのまま秋田駅前へ向かいまして、「メタローさん迎撃ヲフ」となりました。