あきたポタリング日記

ポタリングとは、気の向くままに自転車で散歩をすること。 四季の美しい風景の中を のんびり走るのが好きです。 自転車に乗れないときは、不定期更新日記になります。

Winter's Tale

男鹿市 男鹿水族館GAO

秋田の冬風景-40 男鹿市 男鹿水族館GAO 新装オープン時の目玉として、知事が「シロクマ」の展示を思い付き、大騒ぎになった県立の水族館。結局は開館時に間に合わず、男鹿市長がシロクマの着ぐるみを着た。 ここのメインは、水量815トンのトンネル式「男鹿…

鹿角市 八幡平スノートレッキング

秋田の冬風景-39 鹿角市 八幡平スノートレッキング 冬の八幡平は、真っ白な雪を抱いたブナ原生林をはじめ、野生動物の姿やその足跡を観察することができる、スノーシュー・スノートレッキングに最適なフィールドとなります。 ○秘湯・後生掛温泉と冬の八幡…

東成瀬村 ジュネス栗駒雪まつり

秋田の冬風景-38 東成瀬村 ジュネス栗駒雪まつり 秋田県の東南端に位置し、東は奥羽山脈を境に岩手県に、南は宮城県に接する東成瀬村は、平成の大合併には加わらず、単独立村の途を選びました。この村にある「ジュネス栗駒スキー場」で今度の日曜日、「ジ…

小坂町 十和田湖冬物語

秋田の冬風景-37 小坂町 十和田湖冬物語 全国に冬の十和田湖の美しさを知っていただくため始められた、十和田湖の冬期観光イベントです。 光と音のバラード、冬花火打上げや6000個のスノーランプ、かまくらなどがファンタジックな世界を作り出します。ま…

鹿角市 土深井裸まいり

政子姫様へ トラ~ックバ~ック!

大仙市 鳥子舞・綱引き

秋田の冬風景-35 大仙市 鳥子舞奉納・綱引き(2月15日) 鳥子舞は大仙市大曲・諏訪神社境内に祭られている市神社(愛宕大権現)の祭典で、商売繁盛や五穀豊穣を祈願して神官たちが五調子舞や榊舞、鶏の冠を被って舞う鳥子舞を奉納するもの。毎月市が立…

横手市 十文字 皆瀬川の白鳥

秋田の冬風景-34 横手市 十文字 皆瀬川の白鳥 皆瀬川下流の植田志摩地区は県内最大の白鳥飛来地。多いときで2,000羽近くの白鳥が、冬の到来を告げるようにシベリアから飛来し、優雅な羽を休めて冬を過ごします。 期間 10月中旬~4月上旬 住所 秋田県横手…

秋田市 久保田城表門

秋田の冬風景-33 秋田市 久保田城表門 久保田城は慶長8年(1603)に築城して翌年に完成しています。表門は久保田城本丸の正門で、一ノ門とも呼ばれていました。元和8年(1622)に最初の立て替えが行われ、その後寛永10年(1633)、安永7年(…

鹿角市 十和田小学校山根分校

秋田の冬風景-32 鹿角市立十和田小学校山根分校 秋田県の最北部、鹿角市にある十和田小学校は、昭和51年に旧毛馬内小学校と 旧錦木小学校が合併して出来ました。その十和田小学校から約4キロ離れた山根 (芦名沢)地区に、山根分校はあります。 〔MA…

秋田市 太平小学校木曽石分校

秋田の冬風景-31 秋田市 太平小学校木曽石分校 秋田市立太平小学校には学区内に、秋田市でただ1つとなった分校「木曽石分校」があります。分校の子どもたちも週に1度、本校で学習しています。分校のある木曽石地区は、仁別の太平山スキー場OPASやク…

鹿角市 中滝小学校 田代冬季分校

秋田の冬風景-30 鹿角市立中滝小学校 田代冬季分校 鹿角市の最北端、青森県との県境に位置する〔MAP〕秋田県内で唯一の冬季分校。平成17年度は中滝小学校の全児童6人のうち、4人が分校へ、2人が本校へ通う。 分校は1973年に設置された。在校生の大半の…

北秋田市・仙北市 秋田内陸縦貫鉄道

秋田の冬風景-29 北秋田市・仙北市 秋田内陸縦貫鉄道 イベント列車「雪見号」 秋田内陸縦貫鉄道では、大人気のお座敷車輌を利用したイベント列車「雪見号」を2月18日(土)、2月19日(日)の両日運行します。 白銀の渓谷の中を駆け抜ける車窓からの…

秋田市 童っ子の雪まつり

秋田の冬風景-28 秋田市 童っ子の雪まつり 雪国の伝統行事や雪遊びが大集合!「子供に夢を」をキャッチフレーズに行われている「童っ子の雪まつり」は、毎年、2月第1日曜日に行われています。県内の小正月行事が一堂に会するほか、馬ソリやスノーモービ…

秋田市 ちびっ子雪祭りinオーパス

秋田の冬風景-27 秋田市 ちびっ子雪祭りinオーパス 海を、山を、秋田を守る。 秋田発「地産地消」ヒーロー超神ネイガー、 秋田市太平山スキー場OPASにて、本日午前11時より豪石!

仙北市 中里カンデッコあげ

秋田の冬風景-26 仙北市西木町中里 カンデッコあげ(旧暦1月15日) カンデッコとは、朴の木でつくった 小型の鍬のことで、このカンデッコと胡桃の木でつくった『男根』をしめ縄の両端に結んで一対にしたものです。 これを神木である桂に投げ、うまく掛…

大仙市 太田の火祭り

秋田の冬風景-25 大仙市 太田の火祭り この火まつりは30年ほど前まで各集落で行われていた小正月行事などを一同に介して開催するもので、毎年2月中旬の土曜、大仙市太田町奥羽山荘広場で行われます。 凍てつく冬の夜空に幻想的に舞う「紙風船上げ」、…

仙北市 松葉裸参り

秋田の冬風景-24 仙北市西木町松葉 裸参り(2月第3日曜日) 下桧木内の松葉・相内に伝わる行事です。 この行事の起こりは、明治10年に松葉と相内の両地区が2度にわたって大火に見舞われ、度重なる災難から集落を守るため、災難よけの神様として奉られ…

大仙市 払田柵の冬まつり

秋田の冬風景-23 大仙市 払田柵の冬まつり 払田柵跡外柵南門広場に映える、優美な蝦夷ほたる点灯。雪とふれあう盛りだくさんの行事で、訪れる人々に冬ならではの温もりをもたらす。 開催日 平成18年 2月11(土)・12日(日) 払田柵跡(ほったのさくあと)と…

仙北市 田沢湖高原雪まつり

秋田の冬風景-22 田沢湖高原雪まつり 田沢湖の神秘的な水面を見下ろすたざわ湖スキー場にて、田沢湖高原雪まつりが開催されます。雪像や冬花火の打上げ、小正月行事、たいまつ滑走など多彩な催しが開催されます。(写真はアッスルスキー場) 平成16年2月27…

横手市 あきた十文字映画祭

秋田の冬風景-21 横手市 「あきた十文字映画祭」 主に日本映画の新鋭監督にスポットを当て、新作・話題作の上映とともに監督や俳優などの映画人を招いて舞台あいさつやトーク、パーティーを行い、豊かな映画の世界に触れる感動を味わいながら作り手と観客…

大館市 大館アメッコ市

遠く秋田市の空から声援しています。 asamiさん、がんばって!

湯沢市 しがっこまつり

秋田の冬風景-19 湯沢市皆瀬 「小安峡しがっこまつり」 毎年2月上旬に開かれるこのまつりは、湯沢市を流れる皆瀬川の上流、小安峡に冬になるとできる巨大なつらら「しがっこ」を色とりどりにライトアップして行われます。 ライトアップされた「しがっこ」…

仙北市 神代 おらホッの雪あそび

秋田の冬風景-18 『雪馬車鉄道~おらホッの雪あそび~』 秋田の冬祭りは、小正月行事を起源に持つ、伝統と歴史のあるものが多いですが、農村の活性化のために、地域の方たちが力を合わせて一所懸命に準備を進め、今年から行われることになったイベントがあ…

美郷町 六郷のかまくら

秋田の冬風景-17 美郷町「六郷のかまくら(竹打ち)」 (2月11日~15日) 勇壮な竹打ちをピークとする5日間も続く一連の行事です。11日は蔵開きと天筆の書き初めが家々で行われ、翌12日に青竹の先につけて戸外に立てます。数百本の天筆が風になびくさ…

男鹿市 なまはげ柴灯まつり

秋田の冬風景-16 男鹿市 「なまはげ柴灯まつり」 (2月第2金・土・日) なまはげは、大晦日の夜、男鹿半島全域の約60地区において行われる伝統的な民俗行事です。恐ろしい形相の鬼が、ケラミノやハバキをつけ、素足にわらぐつをはき、大きな出刃包丁を…

大仙市 川を渡るぼんでん

秋田の冬風景-15 大仙市 花館 伊豆山神社「川を渡るぼんでん」 (2月11日) 嘉永(1845~53)の頃、花館村の肝煎であった斎藤勘左衛門によって始められたと伝えられています。近隣の農民が五穀豊穣・家内安全などを祈願する行事ですが、一説には幕末…

横手市 旭岡山神社ぼんでん

秋田の冬風景-14 横手市 旭岡山神社「ぼんでん」 (2月17日) 「ぼんでん」というのは、幣束のことで、神への祈願をこめて奉納する行事として行われ、250年以上の歴史があります。横手のぼんでんの特徴は、他に例を見ないほど大型であること、豪華絢爛な…

仙北市 乳頭温泉郷 鶴の湯

秋田の冬風景-13 仙北市「乳頭温泉郷 鶴の湯」 乳頭温泉郷は、秋田県田沢湖高原の奥深く乳頭山麓に点在する温泉郷で、鶴の湯温泉はその中で一番歴史のある温泉です。久保田城 二代目藩主佐竹義隆(さたけよしたか)公もここで湯治したと言い伝えられています…

横手市 雪をかぶった横手城

秋田の冬風景-12 横手市「雪をかぶった横手城」 横手城跡は、現在横手公園として、二の丸跡に三層の天守閣様式の展望台が立ち、内部は郷土資料館となっています。ここからは、横手盆地が一望のもとに眺められ、とくに秋田富士・鳥海山の姿はすばらしく、米…

羽後町 七曲峠の花嫁道中

秋田の冬風景-11 羽後町「ゆきとぴあ七曲」 (1月最終土曜日) 「ゆきとぴあ七曲」は1986年冬、“雪国を楽園に”を合言葉に始まったニューイベント。中でも見物は、昭和初期まで見られた婚礼を再現する「花嫁道中」。西馬音内から田代地区までの約12キロを4…